人気ブログランキング | 話題のタグを見る

青年海外協力隊神奈川県OB会のスタッフ日記です


by kocv
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アースフェスタ

5月17日、アースフェスタ神奈川に行って来ました。アースフェスタ神奈川とは、神奈川県に住む約17万人に上る外国籍の方々との多文化共生社会実現に向けて、それぞれの文化や考え方をアピール出来る場、及び互いを理解する機会をつくるため、県内の民族団体、NGO、市民ボランティアなどが協力して開催するイベントです。
KOCVはアースフェスタに毎年出店していたのですが、今年は出店希望多数のため抽選に漏れ、多文化体験バスツアーを企画し、国際協力に興味のある一般の方や、在日日系ブラジル人の方をアースフェスタに連れて行くツアーを開催しました。

KOCVからは長谷川さん、中西さん、霜村さん、伊藤さん、私の5人がコーディネーターとして参加。旅バスさんの協力のもと、大型バスを格安でチャーターし、中央林間駅のバス停に10:40に待ち合わせで、本郷台にあるアースフェスタの会場に到着したのは12:00でした。
バスの中では皆自己紹介を行い、余興として協力隊クイズを行いました。以下その一部です。

① パナマでは、赤ん坊をバッグに入れて外出する習慣がある 〇 or ×
② ブータンの主食はお米ですが、その色は黒である 〇 or ×
等々
アースフェスタ_f0183278_1262867.jpg

ちなみに①の回答は〇、パナマに自生するピタと言う植物で編み上げたチャカラと言うバッグに入れて外出します。また②の回答は×、ブータンの伝統米は赤色です。

アースフェスタの会場に着くと、何とそこからいきなり自由行動。再度の待ち合わせはアースフェスタ終了の17:00でした。
私は霜村さんと共に屋台で昼食を取ることに。メキシコ料理のタコスとケサディーア、韓国料理のプルコギ、名前は忘れましたがインドネシア料理を一つ、最後に生クリームチョコバナナのクレープをデザートに食べました。普段は甘い物を控えているのですが、久しぶりのお祭りと言うことでクレープを解禁。とても美味しく満足しましたが、砂糖の影響で頭がクラクラして大変でした。

昼食後はお茶コーナーに参加。永山宗華先生が煎じた抹茶を飲み、次いで王蕊さんが入れてくれた中国茶を飲みお茶の文化を堪能しました。中国茶は、始めの一杯はついでも飲まずに捨て、2杯目も飲まずにただ香を楽しみ、ようやく3杯目にして飲むと言う茶の作法があるそうです。とても贅沢な茶のたしなみ方ですよね。

お茶の後は、「映像による子供たちのメッセージ」と言うテーマの映画を見に行きました。在日日系ブラジル人の女の子について2本、そして在日韓国人の大学生について1本と言う、3本のストーリから構成されている映画でした。
中でも在日韓国人についての話しは衝撃を受けました。特に1999年に電車の中で起こった、朝鮮学校に通う女生徒への刃物による切り裂き事件です。その当時、韓国の日本の関係が悪化したことで、全く罪のない女生徒に危害が及んだのです。映画の中の女の子自身は事件には合わなかったのですが、暫くの間、電車に乗るのが怖くてしょうがなかったと話していました。また、就職における差別等、様々な苦悩についても語っていました。
私の知らないところで本人の責任のないところに辛い思いをしている人がいることを知り、自分のあり方について随分と考えさせられました。差別の無い世の中が、実現できたらと思います。

コーディネーターとして参加した多文化体験バスツアー(アースフェスタ)、私自身、大変勉強になるとともにとても充実した一日となりました。

なお在日ブラジル人の方の送迎は、上記のスケジュールとは別に、朝7時過ぎ頃に迎えに行き、帰りは14:30にアースフェスタの会場を出ると言うプログラムで行いました。それをコーディネートして下さったのが長谷川さん、運転手さんと共に送迎を担当下さいました。
アースフェスタ_f0183278_12174178.jpg

11-3 ブータン 光田大輔



横浜市内ではアフリカンフェスタが行なわれていた模様ですが、本郷台において今年もあーすフェスタが行なわれました。KOCVでは毎年食販で出店していたのですが、今年度は出店者多数でにより、抽選で出店できませんでした。そのかわり、バスツアーを企画、ブラジル人学校の児童達やいちょう団地等を回って裏方で支援を行ないました。

丁度10周年を迎えた事から、記念のシンポジウム「あーすフェスタの10年 そしてこれから・・・!」が行なわれました。そのシンポジウムの中で、第1会企画委員長で今回の実行委員長を務めている水田県民部長からバスツアーの事が紹介されていました。また、同じくシンポでコーディネーターを務めている裵安(ペイアン)さんからバスツアーは積年の悲願、後方支援は地味だけど求められている事。来年もお願いしたい。との事でした。

ちなみに水田県民部長は植樹祭も多少関わっているらしくKOCVで既に提出した植樹祭の県民提案の事を話したところしきりに結果を気にしていました。来週のプレ植樹祭秦野会場にいらっしゃるとの事でした。昨年の総会で講演していただいた、ベトナムのチャンさんは今回のシンポにパネリストで出演してました。

あーすフェスタには第4回から実行委員として関わっているのですが、父や母が日本に来て失ってしまった笑顔を取り戻したい。日本語がわからないため外に出たがらない両親を外に連れ出したかったという想いがその動機だそうです。
その他にシンポで、母国は決して仲が良いとはいえない、民団や総連の方々及び華僑の方々もあーすフェスタを通して友好関係を築いている事がわかりました。今年は出店は出来ません解したが、考えさせられるあーすフェスタでした。
来年はさらにこの多文化共生の分野でもKOCVならではの関わりが出来るよう考えていきたいと思います。

7-1 ラオス 高野 忠裕
# by kocv | 2009-06-01 12:23
Hola Eiji、soy Alejandra ... で始まるメールを受け取った。
アレハンドラ(Alejandra) って誰だったかなと思い出せば、ホルヘ(Jorge)の姪っ子だった。

今は、カナダ人と結婚して、韓国のUlsan(プサンの近く)に住んでいるとのこと。
4月の始めには日本へ遊びに来て、大阪のユニバーサルJAPANにも来たが私の連絡先が判らなかったので会うことができなかったとも書かれていた。

来年まで韓国にいるので、機会があればもう一度日本にも来るとのことでした。
また、Jorgeの別の姪っ子は、沖縄の米軍基地に今も住んでいるのでなんとも国際的なファミリーです。

コスタリカと言えば今も時々思い出すのは、現地訓練で語学学校に通っていた当時のことです。
昼休みに下宿のおばさん手作りの弁当を食べたその学校の中庭の景色です。全てが原色でした。
真っ青な空、木々の緑色、飛び交う小鳥の赤青黄色、テーブルの白色、太陽の光そして空気までも原色でした。
さらには、彼らの話す言葉とか表情までもが原色に輝いているように思えたものです。

このように書き出せば、次から次へと思い出がよみがえってきますが、ブログにはこの辺で止めにしておきます。みなさんにも、また訪れたい国、土地があると思いますが、実現できるように準備しておきましょう!

  H7/3 コスタリカ  西山 英治
# by kocv | 2009-04-23 19:30
今日、会社の帰りにいつものように電車に乗ると、若い男女のカップルが目に入った。
男性が座席に座り、女性が座らずにそのそばにしゃがんでいました。
ごく普通の会話をしているようでしたが、何か変だなと気になりつつも三つ先の駅で私も降りた。
やはり、男女共に普通に歩き出したので足が悪いのでも気分が悪いのでもないようでした。

私は、男は座らず女性に座席を譲るものとばかり自然に思ってきた。
どうでもいいようなことなのかもしれないが、電車に乗っていると時々変な人に出くわす。

大きないびきをかいて熟睡している人->徹夜続きで疲れ果てているのでしょうか?
手荷物を座席に置いて二人分占領している人->隣に知らない人に座られたくない?
新聞を大きく広げて読んでいる人->自宅の居間にいる雰囲気を楽しんでいる?
急に不機嫌になって怒り出す人->会社でいやなことがあったのでしょうか?

この他にもいろいろあり過ぎて書ききれません。
とにかく、公共の電車内です、基本的なマナーとかエチケットは守って気持ちよく過ごしたいものです。

   H7/3  コスタリカ  西山 英治  
# by kocv | 2009-04-02 20:51
工場で働いていると、いろんな人との関わりができてくる。他部門へ行き、物を貸してもらったり、物をもらうこともあります。今日、イレギュラーな事を他部門へ頼みにいきました。
一件目は、「それは、あなたが段取りをしてください。その後の伝票処理は私がします。」とそっけなく断られてしまいました。2件目は「分かった。任しといて。ありがとう!」と二つ返事で引き受けてくれました。内容的には、2件目の方が手間がかかる仕事なのにこの違いです。どちらの人も顔なじみですが、その反応は正反対なのです。あらかじめ予想はしていましたが、案の定の反応でした。
この違いは、何なのでしょうか?会社の仕事はマニュアルどおりの仕事をしておけばよいと割り切っているのか、それとも出来ることは何でもしようという気持ちの違いでしょうか?ちなみに、2件目の人は、誰からも信頼があり、頼られる人なのです。
とにかく、一件目の事は、仕方ないので自分で外注先を調べて、先方へ電話して、図面もFAXしました。日常の生活で起きるちょっとした出来事ですが、世の中は親切な人もいれば、そうでない人もいるという話でした。

  H7/3 コスタリカ  西山 英治
# by kocv | 2009-03-05 17:29
昨年の10月、船井オープンワールドで知り合った、新潟で整体院を営む京谷奈緒美さんの著書「生理が楽しみになる本」を読み、月経コントロールマニュアルを著述しました。

今時点で100歳以上の日本の女性は、かつて当たり前のように出来ていた月経のコントロール。いつかこの文化が復活し、保健の教科書にも載り、全ての女性が普通に出来るようになる日を夢見て、普及に努めていこうと思います。

11-3 ブータン SE 光田大輔
# by kocv | 2009-02-14 13:01